ども! ダンサーのテツオです(*´꒳`*)
昨日ある人と話をしていて、どうやら僕には凄く奥深くに自分自身を止めている何かがあるんじゃないか?
と言われて、もっと自分自身を見つめる事もしていってみようと思ってるよ♪(´ε` )
情報が大量にある世界
とにかく今の世界は情報っていうものを常に大量に浴びている状態だと僕は思っている。
街を歩けばたくさんの看板や、セールやキャンペーンの宣伝(特に東京)、テレビやスマートフォン、SNSなど。
そんなに情報が自然と目に入ったり耳に入ったり、自ら取りに行ったりと自然とインプットされているものがたくさんあると思う。
知った風に思っている人が多い気がする
情報に触れる事はもちろん大事だよね。
例えば本やテレビやSNS、ブログから入ってくる情報。
(自身もそうだけど)知らない事や無関心にしている事も沢山あるから、まずは知ることやその事について調べたりするっていう事をやるべきだと思う。
ただこの「知る」っていう事に違和感を感じる事がある。
「知る」っていう事と「知った風」っていうのは似ているようで全然違っていて。
「有名な著名人が言っているから、事実だよな、信じていいよな!!」
そして、世界や日本のことや、生き方なんかを「〜が言ってたし絶対こういう事でしょ♬」
と、さも知った風に思っている人もいるんじゃないか、と思うんだよね。
自分の手で触れて体験して始めて理解するもの
結局事実っていうのは誰にも分からないよね。
著名人が言っているから=事実
とは決してならない。
じゃあどうしたら良いのというと、
自分の足で行く、触れる、感じるっていう事をやる事によって初めてそこに自分にとっての事実が生まれて価値になるんじゃなかろうか?
と思うんです(*´꒳`*)
信じるな、と言っているのではなく、テレビやSNSや本の情報を簡単に何でもかんでも鵜呑みにするのはどうなの? ってこと♬
情報が大量にある中、その言葉だけを汲み取って鵜呑みにだけする事は違うと僕は思ってる。
— 山本哲生 (@t_yamamomon) 2017年11月13日
実際に自分の手で触れる・体験して実感するからそれが自分にとっての正義になるから、知った事で満足しない事。
これって人にも当てはめれるよね!
「〜が言ってたんだからあいつは悪いやつだ」
とか他人が陰で言っている事を疑おうともせず鵜呑みにして簡単に人を避けたり傷つけれる。
「本当にそんな人なんだろうか?」
と疑った方がいいよ。
一回会って話してみたら、
「あれ? 全然普通の人じゃん(*´Д`*)」
ってなる事だってあるから♬
信じるべきは自分自身
だから結局誰を信じるのかって言えば、
自分自身なんだよね。
誰も信じるなっていう事じゃなくて、なんでも鵜呑みにするんじゃなくて自分でも調べたり足を運んだり、人だったら会ってみたらいんじゃない? って事だよ(*´꒳`*)
情報弱者とか言って、情報がない人は負けるとか聞くけれど。
常に知らなければっていうスタンスでいると結構しんどくなったりするんじゃないかと思うんです_:(´ཀ`」 ∠):
情報って必要な時に取り入れたらいいし、無理に記憶しようとせず流して見るとか、そのくらいで良いと思う♬
興味がある事は自然と調べたり、忘れてた事がフッといつかアイディアになって掘り起こされるかもしれないから╰(*´︶`*)╯
自分の気持ちが良いように生きていくことが1番かなっ!!!!
ではまた♬
▼LINE@作ったから下の画像からぜひ登録してね♬
ブログで思った事や感じた事とか、何気ないことなんかをお話ししたり、
僕のダンスの舞台やイベントや、これから形にしていく事の構想やアイディアもシェアするので、一緒に作り上げていこう!!
ダンス動画
アーティスト支援サービス「SESSIION」での応援よろしくお願いします(*´Д`*)
山本哲生 | SESSIION 世界をクリエティブで輝かせよう!